セミナー

社会福祉法人の運営とリスク管理(箕面市社会福祉法人連絡会)

投稿日:

8月31日、箕面市社会福祉法人連絡会にて、社会福祉法人の管理者を対象に「社会福祉法人の運営とリスク管理」というテーマで講演させていただきました。

テキスト代実費のみですが、今回は参加料を有料とさせていただきました。

経営者を対象に経営についてお話するのは今回が初めてでした。
お役に立てる情報を伝えられているのか、不安も大きかったのですが、
講演後にアンケートで温かいメッセージをいただき、励みになり自信に繋がりました。

ただ、今回は多くのことを伝えようとしすぎて、内容面ボリューム面で欲張りすぎました。
時間が不足してしまったことは大きな反省点となりました。

しかし自分の感覚として部分的な手応えを感じました。
この分野での困りごとは多く、有効にお手伝いできる可能性を感じました。
こちらの方面は、まだまだブラッシュアップできる余地があります。
試行錯誤します。

15名の方にご参加いただき、11名の方よりご意見をいただきました。
感謝申し上げます。

↓ 参加者の声 ↓

【本日の勉強会で、最も興味深かったことを教えてください】
・評議委員会が理事会の上部組織になっているということ
・評議員とリスクマネジメント
・リスクマネジメント、危機管理などサンプルもあり重要性がわかった
・登記のことはあまりよく知らなかったので、大変参考になりました
・評議員による乗っ取りというリスクが大きいとの認識がありませんでした。分かりやすかったです。
・法律の側からの話を聞くことが多かったと思うのですが、今回、実際法人の中ではどういうふうになるのか、どういうことが起こるのかという視点でお話を聞かせていただけたので、わかりやすかったですし、実感がわきました。
・乗っ取りリスク
・登記をする意義を確認できた
・法人の乗っ取り まさか、、、という印象でしたが、気をつけないととは思いました
・リスクマネジメント、本を読み直しておこうと思います
・過料に関する話

【本日の勉強会で、もっと詳しく知りたいことを教えてください】
・管理体制の構築等について
・法人の由来、改正前と改正後について
・内部管理体制を徹底する具体的な方策など
・もう少し細かい実務的なこと(例、議事録の作り方 記録+議案書は一緒に袋綴じしたほうが良い?とか)
・社会福祉法人にとっての生産性とは
・登記の際の議事録でうが、どこまで詳しく書く必要があるのか(質疑のやりとりを記録しているのですが以前他の方に「賛否について書く程度で良い」と言われたことがあるため)

【その他、ご質問、ご感想等】
・北風と太陽のお話が印象深かったです
・本の購入の機会となりました

免責事項

当サイトは、細心の注意を払い編集しておりますが、情報の正確性、有用性、確実性について、一切の保証を与えるものではありません。当サイトの掲載情報を独自の判断により利用されたことによって、万一、ご利用者の方に何らかの損害が生じたとしても、当事務所は一切の責任を負いません。当サイトの内容は、予告なしに変更されることがあります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。まとめサイト等への引用も厳禁いたします。

-セミナー

Copyright© 司法書士法人木村事務所 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.