相続

相続税法の改正

投稿日:2014-07-11 更新日:

相続税法の改正が近づいてきましたね。

改正についてご質問をいただくことがありますので、簡単にまとめておきます。

今回の改正でいちばん大きなポイントは、相続税の基礎控除が下がることです。

相続税を納める必要がある人の範囲が大きくなります。

また、相続税額を納める必要がある人は、その額が大きくなります。

詳しく見てみましょう。

平成27年1月1日以降に相続又は遺贈により取得する財産に係る相続税について、

下記のとおり基礎控除が引き下げられます。

改正前:5,000万円+1,000万円×法定相続人の数

改正後:3,000万円+600万円×法定相続人の数

【具体例】

法定相続人が3人(配偶者1人+子2人)の場合

改正前の基礎控除:5,000万円+1,000万円×3人=8,000万円

よって、相続財産の価値が8,000万円までなら相続税はかかりませんでした。

それが、改正によって以下のように変わります。

改正後の基礎控除:3,000万円+600万円×3人=4,800万円

よって、相続財産の価値が4,800万円を超える場合、相続税がかかることになります。

つまり、今まで相続税は関係ないと思っていた人でも、課税される可能性が出てくるということです。

改正後、子ども3人、遺産8,000万円のケースだと、相続税額は一般的に約330万円程度になります。

早めに対策をはじめれば、節税できる額もそれだけ大きくなることが多いです。

また、納税は原則現金で行いますので、納税資金も現金で準備する必要があります。

まずは財産の一覧表を作成して、財産額を把握することをおすすめします。

免責事項

当サイトは、細心の注意を払い編集しておりますが、情報の正確性、有用性、確実性について、一切の保証を与えるものではありません。当サイトの掲載情報を独自の判断により利用されたことによって、万一、ご利用者の方に何らかの損害が生じたとしても、当事務所は一切の責任を負いません。当サイトの内容は、予告なしに変更されることがあります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。まとめサイト等への引用も厳禁いたします。

-相続

Copyright© 司法書士法人木村事務所 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.